卒業式の後、 先生たちがお別れ会を開いてくれた。 浴衣を着ていたので、 先生たちと写真大会。 式に来ていた保護者たちとも。 そして昼食会。 “Comida hondureña(ホンジュラスご飯)” 油たっぷりのごはんも、 ちょっと固めのお肉も、 今ではおいしく食べてます♪ そして、おなかの肉もホンジュラス〜。 先生がたくさんのプレゼントをくれる。 ホンジュラスがぎっしり。 壁掛け、ペン立て、サッカーのユニフォーム、 トルヒTシャツ、貝殻やココナツのピアス、 キーホルダー。 前の日には、6年の先生からも。 皮の入れ物、皮のミサンガ、ちっちゃい太鼓。 この先生とは、いっぱいけんかした。 一時期、口を聞いてもらえないこともあったほど。 でも、“けんかするほど仲がいい” けんかするのは、彼なりの考えがあってのこと。 そこを話し合い、二人で改善しあってきた。 でも、こんなに私のことを大切に思ってくれていたなんて。 この太鼓を見たとき、それを知った。 私の名前と彼の名前がいっぱい。 おっきな体で、おっきな手で、 こんなにちっちゃい字でいっぱい書いてくれた。 しかも、みんなと一緒にではなく、 前の日にこっそり渡してくれるなんて。 そして、袋はキティちゃん。 私からもプレゼント。 百均でみつけた日本グッズ。 5円玉とメッセージをつけて。 みんな、喜んでくれた。 Benita先生、「写真撮って!」と。 みんな、本当にありがとう。 もう、言葉はありません。 辛かったことの方が多かったんだろうけど、 今では、それも含めて、いい思い出です。 日本に帰っても、いつまでも“仲間”だからね☆ |
<< 前記事(2010/11/25) | ブログのトップへ | 後記事(2010/11/25) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
お疲れ様。 |
おつかれさま。 2010/11/28 08:35 |
ほんとにお疲れ!!ガッツでおえましたね〜〜 |
mama 2010/11/28 23:21 |
<< 前記事(2010/11/25) | ブログのトップへ | 後記事(2010/11/25) >> |